企業情報
株式会社半泥子廣永窯

廣永窯は逸格圓熟の人故川喜田半泥子が、弟子養成のために自邸津市千歳山の登り窯を、昭和21年現在の長谷山山麓なる閑林池畔の静寂境に移しました。
陶磁器の技法一般にわたり、主として古法による茶湯陶器と、好尚懐石道具をつくっています。
伝統的日本陶器のよさに、新しい創意を加え、優雅で親しみやすいことを心掛け、お茶の精神と焼物の原点にさかのぼる豪快な強火度が引出す、茶道でいふザングリした土とろくろの深い味わいを、作品の特長としています。
どんな流派団体にもかかわらない、独自な工夫修練の道を精進しています。
なお、窯場には、山里茶席・泥仏堂・仙鶴館があり、また広大な「山の館」は半泥子供養のために造ったもので全国的に雅客を迎えています。

詳細情報
- 企業名
- 株式会社半泥子廣永窯
- ホームページ
- http://www.chitose.co.jp
- 所在地
- 〒514-0028 津市東丸之内33番1号 【地図(Google Map)】
- 見学先
- 〒514-0071 津市分部町1770-1 【地図(Google Map)】
- 連絡先
- 【TEL】 059-221-7120
- 事業概要
- 陶磁器製造販売
- 産業体験
- 窯場見学
- 所要時間(目安)
- 約1時間半
- 受入可能時間
- 月~土曜日 見学可能時間 10:00~16:00
- 休日
- ギャラリー定休日/毎週月曜日
窯場定休日/毎週日曜日 - 予約
- 要予約
- 受入可能人数
- 要相談
- 必要経費
- 1000円
- 駐車場(見学先)
- 5台